大学入試が、読解1時間、リスニング1時間の1対1にになる事を知っていますか?
どうやって、リスニング力をお子様につけてあげますか?
実社会に出て絶対必要となる「ディベート力」をどうやってつけてあげますか?
当塾におまかせください。
「英語力=職業=収入」の韓国で、英語を母国語としない国の子供たちにと作られた
英語教材の「スマーツリー」と、
「AUアカデミースクール」オリジナルの「高速英語習得メッソド」とがあれば、
小学生から楽しく英語の学習をしていると、自然に、その力が付きます。
中学で英検2級合格者もでています!
また、年長さんからも取り組める
「チャンツでポン!」シリーズも採用して、
リーディング力をより強化します。
「チャンツでポン!」シリーズを作られた藤林恵子先生の
「けこりん英語教室」に通っているお子様の様子をおうちでビデオ撮影。
「けこりん英語教室」で、6回授業を受けた小3生です。
SMARTreeで学習中
スマーツリーの各ステージ終了時の習熟度の
CEFR(英語力を評価する国際指標)による目安
・Spark(レベル1・2)終了・・・CEFR A1(英検4〜3級)
・Motivate(レベル3・4)終了・・・CEFR A1(英検3級)
・Activate(レベル5・6)終了・・・CEFR A2(英検準2級〜2級)
小学生の英語クラスが進化!次世代型英語習得プログラム
小学校で2020年に本格始動した新学習指導要領ですが、
2021年度の中学1年の教科書大改訂の内容には
全く追いついていないのが現状です。
そして、将来求められている英語力というのはどういうものでしょうか?
、
英語は、日本語と同じように、意思疎通の1つの道具にすぎません。
その道具を使って理論的に物事を考え、相手の話の内容を理解し、
自分の考えもしっかり伝えることができるような力が求められます。
その英語力を培うために、「聴く・話す・読む・書く」の4技能がバランスよく身につく
「SMARTree(スマーツリー)」が最適なので、導入しました。
「SMARTree(スマーツリー)」は、英語教育の先進国と言われる韓国で2013年に開発された
タブレット学習プログラムで、すでに公立小学校や、英語を母国語としない外国の子供たちに
使用され、世界で通用するための英語力をつけてきています。
SMARTree(スマーツリー)」は、英語力を評価する国際指標であるCEFRにも準拠していて、
3ステージ修了時には、CEFRのA2(英検準2級〜2級)レベルの英語力がつくように
プログラムされています。
各ステージ終了時の習熟度のCEFR(英語力を評価する国際指標)による目安
・Spark(レベル1・2)終了・・・CEFR A1(英検4〜3級)
・Motivate(レベル3・4)終了・・・CEFR A1(英検3級)
・Activate(レベル5・6)終了・・・CEFR A2(英検準2級〜2級)
「ひとりひとり自分のペースに合わせて進められる」ので、その日の気分にも対応してあげられ、気持ちよく無理なく進められます。
タブレットからの目からと耳からの情報はすべて英語で、その情報量も多く、子どもたちをワクワクさせ、飽きさせない工夫がいっぱいです。
しかも子どもたちの学習履歴は、すべて記録され蓄積されます。
そして、ホームラーニング機能で、その学習の記録は家に帰ってからもWebサイトなどで繰り返し見ることができ、
何度でも録音されたものを聴いて復習をすることができます。
ただし、家では、先には進めず、復習しかできないようになっています。
無料体験会を行います。
できるだけ、ご都合のつく時間に行いますので
遠慮なくお問い合わせください。
スマーツリーは、小学生から楽しく英語を学んで、中学で英検2級合格者も!
SMARTree/ 各種資格試験 スコア換算目安表
4技能(聴・話・読・書)のバランスのとれた432プログラムもあります。
「英語力=職業=収入」の韓国で、英語を母国語としない国の子供たちにと作られた英語教材です。
大学入試は「読解1時間・リスニング1時間」の1対1の割合になるのもあり、
実社会に出て、ディベート力が求められるので、それの対策のためには「スマートリー」が最強です。
岡山の学習塾「AUアカデミースクール」では、AUオリジナルの「高速英語習得」メッソドと、
このスマーツリーとのコラボにより、21世紀を生き抜く、すばらしい子供たちを育てます。
小学1年生からでも始められる英語クラスを4月16日開講します。
「SMARTree」は、レベル1・レベル2のSpark、レベル3・レベル4のMotivate、レベル5・レベル6のActivateという
3ステージ(6レベル/各16コース)があります。
3ステージのそれぞれが、Speaking、Writing、Readingの3技能別に分かれ、
れぞれの技能は1コースにつき4ユニットずつで構成されています。
つまり、ユニットの数は、4ユニットX3技能X12コース(1レベル=6コース)X3ステージ=432ユニットとなります。
週1回で1ユニット学習の場合
1コース(4ユニットX3技能)は約3か月、1年で4コース終了予定
1ステージ(12コース)を3年、3ステージを9年で終了予定
週2ユニットの場合
1ステージを1年半、3ステージを4年半で終了可能
週3ユニットの場合
1ステージを1年、3ステージを3年で終了可能
AUアカデミースクール
岡山県岡山市東区城東台西3-13-16
086-278-5931
info@eiyuu.net
授業料は、格安の6000円 + 設備費500円です。
スマーツリーで学習された感想をいただいています。
高校入試・大学入試のリスニング・読解対策は
小学生から始めないと遅い!
速読聴英語トレーニングで、楽らく〜